【知らなきゃ損】目隠しフェンス新提案!焼杉×長寿命設計の秘密
今回は、天然木フェンスの中でも「焼杉」を使った目隠しフェンスをご紹介します。
杉材の表面を焼いて炭化させることで、耐久性を高めた日本伝統の外装材「焼杉」。
その魅力と、ナガモチ工房ならではのアルミ支柱+樹脂下地+焼杉板という長寿命設計について、施工事例を交えて解説しています。
📌 目次
00:00 オープニング
00:21 今回の動画の流れ
01:19 焼杉ってどんなん?
04:41 焼杉フェンス施工事例
06:46 長持ちする施工のポイント
10:20 まとめ
11:29 エンディング
✅ この動画でわかること
・焼杉の特徴とメリット
・施工事例で見る和モダン外構の雰囲気
・アルミ支柱+樹脂下地による長寿命設計の仕組み
・将来的にフェンス部分だけ交換できる「ナガモチポイント」
天然木、樹脂フェンス・アルミフェンスとの違いや、焼杉について知りたい方におすすめの内容です。
📌 ナガモチ工房について
私たちは「おうち、もっと長持ち。」を合言葉に、輸入住宅や外装リフォームを中心に施工を行っています。
デザイン性と耐久性を両立するリフォームの知恵を、今後も動画で発信していきます。
👉 是非、チャンネル登録もお願いします。
📌 関連動画
・【輸入住宅】木製玄関ドア塗装の注意点
・【輸入住宅】木製サッシのお悩みあるあるTOP3
▶ ナガモチ工房 公式サイトはこちら
👉 https://www.paint-nn.jp/
📷 Instagramやってます
👉 https://www.instagram.com/nagamochi_kobo/6/
ⓍXはコチラ
👉https://x.com/NN0120993006
#ナガモチ工房
#目隠しフェンス
#外構フェンス
#無垢材フェンス
#輸入住宅の外構
#輸入住宅リフォーム
#北欧住宅
#北欧住宅メンテナンス
#スウェーデンハウス
#スウェーデンハウスリフォーム
#木の家