- 2020.08.20
【DIY】BBQに最適!簡単に作れる簡易机
はじめまして、私たちは天理市商工会の青年部です。 このチャンネルでは、多種多様な商売人の集まりである特性を活かして、 その道のプロが皆さんに向けての、 「ためになる情報」や「技術的なコツ」を発信し、日常を少しでも明るく元気にしたいと思っております。 今回は、一瞬でバラシて収納できる簡易机を創作しました! 協力いただいたのは、 ・有限会社山下建築 山下真司さん gooページ : https://c […]
はじめまして、私たちは天理市商工会の青年部です。 このチャンネルでは、多種多様な商売人の集まりである特性を活かして、 その道のプロが皆さんに向けての、 「ためになる情報」や「技術的なコツ」を発信し、日常を少しでも明るく元気にしたいと思っております。 今回は、一瞬でバラシて収納できる簡易机を創作しました! 協力いただいたのは、 ・有限会社山下建築 山下真司さん gooページ : https://c […]
#DIY #PCデスク #テレワーク どうも、yamaです。 ご視聴いただきありがとうございます。 今回はDIYでPCデスクを自作してみました。 天板は木材専門通販サイトで好みの大きさの物を注文し、脚も通販で購入して塗装から穴あけ、組み立てまで行っております。 初心者の方でも簡単にできますし、なかなかお店に売っていないサイズのデスクも自作できますのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 【天 […]
DIY経験ゼロのド素人親子二人が、築52年の中古住宅をセルフリノベーションしていく動画です。 「ナチュラルなPCデスク完成!」 ↓こちらのURLからチャンネル登録お願いします! http://youtube.com/c/AXFARM/?sub_confirmation=1 ※訂正 ・スリムビス x長さ3.5mm 〇径3.8mm 長さ32mm 次回→https://youtu.be/FszKhgc2 […]
成功しやすく再現性のある方法にこだわって作りました。初心者の方にお勧めです。ポケットホールジョイントと呼ばれるアメリカでは一般的な接合方法を使いました。Kregの治具を使っています。そのほかにも、スペーサーなどの治具を使って工夫すれば、いちいち寸法を測らなくてもできるんだということを体感してもらいたいです。この動画を見れば本格的な学習机を簡単につくることができます。 関連道具はこちら (Amazo […]
IKEAの天板KARLBY(カールビー)をDIYして作ったPCデスクの作業環境を紹介します。紹介したもの↓ 壁のペンキ https://amzn.to/3i2PLaB デスク天板 https://www.ikea.com/jp/ja/p/karlby-worktop-walnut-veneer-00335183/ デスク脚 https://amzn.to/2PgiNr3 LEDテープ https: […]
DIY経験ゼロのド素人親子二人が、築52年の中古住宅をセルフリノベーションしていく動画です。 「アンティークなPCデスク完成!!」 ↓こちらのURLからチャンネル登録お願いします! http://youtube.com/c/AXFARM/?sub_confirmation=1 次回→https://youtu.be/2lOK79UHdDo 前回→https://youtu.be/CUn26ni9L […]
大工の作る引出しの作り方をまとめました。 安くていいものたくさんある世の中ですが、手作りの良さも知ってほしいです。 シンプル素朴に長く使ってもらえるように作ってるつもりです(笑)。
引っ越しを機にPCデスクを買い換えました。 理想的なサイズ・色のPCデスクが見つからなかったのでDIYで作製。 自分で作ると愛着が湧いていいですね。 ぜひチャンネル登録していただけたらモチベーション上がります! https://www.youtube.com/channel/UCqv9csnK40cjpc2grTI25sQ #DIY #自作PCデスク #オールドビレッジ ============= […]
僕が使っているメタルラックのPCデスクを紹介します! ブログ記事↓ https://simatei.com/metal-rack Amazonでメタルラックを見る https://amzn.to/2DVbPoV
#長机作り#PC机作り#引き出し作り# PC desk making#Long desk making ◇チャンネル登録はこちらです → http://goo.gl/5GRpCS 今回、久しぶりの書斎作り編です。新たにパソコンを購入し作業スペースを広くしたいと思い、新たに作り直すことにしました。前回を踏まえ少し簡単な作りでわかりやく説明をしています。また、ホームセンターでカットしてもらうことで、 […]