【DIY】テーブルの脚のホゾを使った組み立て方-Lifeなびチャンネル。

【DIY】テーブルの脚のホゾを使った組み立て方-Lifeなびチャンネル。

Lifeなびチャンネルです。

この動画では、基本的なダイニングテーブルのホゾ継ぎによる脚の組み立て方をご紹介します。

材料は集成材を使用することとしています。

天板は完成の大きさに出来上がった、オーダーメイドの集成材を使用することとしています。

脚組みの自作による製作方法についてご紹介します。

脚組みは、脚、幕板、貫、つなぎ貫、以上の4つの部材から構成されています。

貫とつなぎ貫は、脚組みの補強方法として有効な働きをしています。

それぞれの構成部材の接合方法についてご紹介します。

今回は、全ての部材を「ほぞつぎ」によって接合する方法をご紹介しています。

① 脚と幕板の接合方法では、三方胴付き、小根付き、がよく使われます。

三方胴付きは、三方を欠き取ってホゾとする方法です。

ホゾの厚みは、部材の厚みの1/2~1/3を基本とします。

小根付きほぞつぎは、平ほぞが2段になった形をしています。

② 中央の幕板同士の接合には、四方胴付きが主に使われています。

四方胴付きは、四方を欠き取ってホゾとしています。

③ 脚と貫との接合では、二方胴付き、四方胴付き がよく使われています。

④ 貫とつなぎ貫との接合では、四方胴付きが多く使われています。

今回は ほぞつぎ による脚組みの接合方法をご紹介しました。

脚組みの方法については、ホゾ継ぎを使わない簡単な方法もあります。

簡単な方法については、また別の動画でご紹介します。

また脚と天板との接合方法には、

① 木製駒止めを使う方法。
② 駒止め金物を使う方法。
③ 木ネジを使う方法。

の3通りの方法があります。

脚と天板の詳しい接合方法については、説明欄にリンクをはっておりますのでそちらをご覧ください。

今回の動画では、基本的な4本脚のホゾツギによる脚組みの製作方法をご紹介しました。

Lifeなび(ブログ)

木製テーブルの作り方と接合方法。

駒止めによる天板と脚の接合方法

駒止め金物による天板と脚の接合方法

木ネジによる天板と脚の接合方法

#DIY#テーブル#脚#ホゾ#組み立て方

テーブルカテゴリの最新記事