前回作ったテーブルソーに集じんBOXを取り付けます。
 身近な材料で安価に作れてしかも取り外し可能。
集じんBOXのメリットは3つあります。
 ・粉じんや木クズが舞い散らず、周囲が汚れない
 ・作業時の騒音の減少
 ・片付けがめっちゃ楽!
 もう室内でも使えるやん!ってくらいキレイな姿のままでいられますよ(笑)
集じんホースの接続部分を球体にしたのは、吸入範囲がUPしそうな予感がしたからです。
 当初は継ぎ手をそのままつけようと考えていました。
 全部吸えるわけではないので、もし製作を考えている方は長時間運転を避けてください。
 こまめにBOX内を掃除した方がいいです。
※粉塵やモーターの熱がこもって丸ノコが故障する可能性もありますので、使用の際は充分ご注意ください。
【材料紹介】
 ・BOX・・・ニトリ『NインボックスCL』
 ・球体・・・ジョウゴ(直径155mm)
 ・TS継ぎ手25✖️20
 ・パッチン錠 https://amzn.to/3Jmzlag
【便利グッズ】
 ▼蝶番に一発で穴開ける道具
 https://amzn.to/36WNzlj
———————————————————————-
【前回の動画】
▼プッシュスティック・プッシュブロック
▼フェンス/トリマー・テーブルソー兼用
【丸ノコの関連動画 一覧】
————————————————————————
【DIY母ちゃんとは】
4歳の娘がいる主婦です。
 シックハウス症候群がきっかけで、自宅の家具や収納のDIYを始めました。
 体に安全な材料や塗料をなるべく選んでDIYしています。
主な動画内容は便利な収納・キャンプギア・工具紹介などです。
 投稿頻度は週に1回(目標)
 作ってみたいな!おもしろいなー! と感じていただけるような動画作りを目指しています。
コメントや高評価にいつも励まされています。
 ご視聴くださってありがとうございます。
————————————————————————
●Twitter
 Tweets by diy58_life
————————————————————————
[MUSIC]
 ●手作りイタリアの景色:ものづくり四次元堂さん
 https://www.youtube.com/channel/UCygPfhtGjFc_NQheHZH9b_g
●DOVA-SYNDROME
 https://dova-s.jp/
#Tablesaw
 #テーブルソー
 #丸ノコ
 