【洗濯物を置く棚DIY】これあると地味に便利!

【洗濯物を置く棚DIY】これあると地味に便利!

このDIYの注意点👇

買った物はプロフィールに貼っている楽天ROOMのURLにまとめてます!

ちょっと洗濯した服を置く棚がほしいと思ってDIYしましたが、耐荷重50kgまでもつと書かれていたのでムダに重りを載せて確認しました!

重さ50kgの耐荷重をピンだけで持たせる商品を開発したのは、めちゃくちゃリスペクトしてます…

使う用途はいっぱいあるので是非自分ならどこにほしいかって目線で見てください!

【使ったアイテム】
・STAND BAR4 ×1セット
・2×4材 450mm×2本(カインズでカット)
・パイン集成材 長さ600mm×幅350mm×厚み18mm ×1枚
・折りたたみ棚受け金具 ×1個
・ちょっと壁紙 90cm×60cm ×1本

STAND BAR4は元々持ってましたが、他は全てカインズで揃えました!
(ネットで調べた限りSTAND BAR4もカインズで売ってそう)

【注意点】
1.取り付ける下にコンセントなどがある場合、
誤ってピンで配線を傷つける可能性があるので避けることをオススメします。

僕が現場監督のとき、壁に棚などをネジで止める際コンセントの配線がちょっと当たって漏電、電気が通らないということがありました…

2.石膏ボードにピンで止めるので壁が破損した場合は自己責任でお願いします。
正直石膏ボードは強度が弱くピンで止めるのは怖かったですが、これをこの耐荷重で商品化できるのはリスペクトしかないです…

3.今回使った″STAND BAR4″の耐荷重は50kgですが、棚受け金具は耐荷重が40kgまでの物を使用しました。
(洗濯物置くためなので耐荷重がそんなにいらないため…)

4.木材が薄くて、ネジが貫通しないよう厚みにご注意ください!

5.″直角の定規(差金)″を使うのをオススメします。
斜めってSTAND BAR4や棚受けを取り付けると角度が斜めったり、最悪STAND BAR4が入らないってことになります…

長々と見ていただきありがとうございます!
是非やってみてください!

賃貸でできるDIY投稿中
見逃さないように『チャンネル登録』して待っててください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#賃貸diy #築古 #築古賃貸 #築古マンション #diyのある暮らし #賃貸インテリア #原状回復 #棚diy

カテゴリの最新記事