棚DIYの注意点と詳細👇
要所要所で注意点多いので、
写真付き解説欲しいという声を1人でもいただけたらまとめたのを作ります!
コメントやDMくださーい!
【作り方+注意点】
1.棚柱に金具取り付け
→後々ピンを上から4本、下から2本刺すので取り付ける向きは全て揃える
2.棚柱の取り付け位置決める
→このとき少しでも斜めって付けると全体的に曲がってしまう
しかも、あまりひどいと耐荷重に影響出るから必ず真っ直ぐなことを確認!
3.ピンで中心の2本仮止め
→後々抜くから奥まで刺さない!
4.もう一個の棚柱も取り付け
→このとき、最初に付けた棚柱と高さ違ったりすると入らなかったりするので、入念に水平垂直確認!
上は入るけど、下は入らないってなる…
5.棚柱に付いてるネジを外す
6.ピンを上から4本、下から2本刺して仮止めのピンは外す
7.棚柱をネジで付けたら棚の完成!
8.棚板に下穴を開けてネジ取り付けたら完成!
→電動ドライバーがあった方が楽
やっぱ写真付きの方が伝えやすい…
1人でもほしいって人がいればまとめ資料作るので
遠慮せず言ってください!
【使ったもの】
・ピラシェル棚柱600mm ×2本
・ピラシェル専用金具 ×6個
・ピラシェル棚受け 左右2個ずつ
・棚(ファルカタ集成材) 幅600mm×奥行300mm×厚み13mm ×2枚
棚受けに付属のネジは上記の棚だと貫通して危ないので10mmのネジを別で買いました。
(付属のものではないので別を使う場合は自己責任でお願いします🙇)
1×4と言われる厚さ19mmの棚なら大丈夫ですが、荷重を少しでも軽くしようと思い僕は上記の棚を使いました。
賃貸でもできるDIY投稿中
見逃さないように『フォロー』して待っててねー!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#賃貸diy #築古 #築古賃貸 #築古マンション #diyのある暮らし #賃貸インテリア #ピラシェル #洗面所収納 #収納diy #棚diy