【チャプターリスト】
00:00〜 オープニング
01:04〜前回のあらすじ
01:26〜下地の取り付け
03:11〜蝶番の取り付け
04:54〜扉の作成(外枠)
07:04〜扉の作成(内枠)
08:47〜扉の骨組みを完成させる
10:08〜木材が足らないので端材同士を繋ぎ合わせる
12:02〜ワイヤーとターンバックルで扉を上に引っ張る
15:10〜完全にやらかす
15:26〜扉の高さ調整完了
15:47〜エンディング
動画をご視聴いただきありがとうございます✨
独学DIYで絶賛マイホーム改造中の
mellow country略してめろかんです😊🛠️
🔻チャンネル登録お願いします✨
https://youtube.com/c/%E3%82%81%E3%82%8D%E3%81%8B%E3%82%93MELLOWCOUNTRYLIVING
前回は単管パイプで作ったタイヤラックに
開閉式の屋根を取り付けましたが、
今回は盗難防止も兼ねて扉をDIYする事にしました。
扉の骨組みを作るだけでも色んなアイテムや作業が必要になり、かなりのボリュームになってしまったので前編と後編に分けて動画にします💡
今回は前編という事で、単管パイプに扉を取り付ける為の下地から扉の骨組みまでをお届けします🙌
シンプルだったタイヤラックが進化していく様子を楽しみにながらご視聴頂けたら嬉しいです♪
#タイヤラック
#タイヤラックdiy
#扉diy
#diy