作業35日目 壁一面に、構造用合板を貼って、耐震補強! 築年数不明、再建築不可、残置物有、雨漏り、シロアリの全部入り物件を買いました! 夫婦2人で、DIY、フルリノベーションしていきます。 この動画は、1日の作業をまとめて配信していきます。 果たして、何日で終わるのか! このやっべぇ~家の紹介動画は、こちらから 【ルームツアー】問題だらけの古い家を買いました!再建築不可、大量のゴミ雨漏り、シロアリ […]
今回の動画 危険?【DIY】夏休み子供達とテーブル作ってみた初心者向けDIY中学生の息子が丸ノコ使えるのか!? 子供達が夏休み🌻一緒にテーブルを作ることに!! 重たい丸鋸の機械を無事に使えるのか・・・・ いつもご視聴いただきありがとうございます。 家族が出ますので温かい目でみていただけるとうれしいです そして、沢山の事にチャレンジしていきますのでコメントどしどしお待ちしております& […]
おしゃれなガーデンテーブルの作り方動画に上げました。 詳しく知りたい方は本編をクリックして下さい。 チャンネル登録お願いします。
welcome to Faisal Steel welding easily chair kaise banaen part 1|#metal #welding #welding_creative easily chair kaise banaen part 1|#metal #welding #welding_creative steel and lohe ke material se kisi […]
鳥かご型のハンギングバスケットを見つけて 「うちは一番小さいのが良き」と購入したところ… 入れるつもりだった我が家での最小鉢が開口部から入りませんでした。 幸い余っていたプラ鉢を加工し鑑賞に耐える状態まで持ってこれました。
#エアコン #室外機カバー #節電 南側に付いているエアコン室外機 めっちゃ日差し浴びて熱交換率悪そうです。 カバーを付けて猛暑を超えたいところです。 玄関に【網戸】を 木で作ってみた DIYにて https://youtu.be/tHtipJ1K5uM
棚作成の動画が続きますが、今回は階段上の収納に可動棚を設置してみました。 正直、いらないものを整理したほうがきれいに片付くのですが、たまーに取っておいてよかったってなることがあり、なかなか捨てられないんですよね。。。 てなわけで今後入れたいものも変わると思うので、可動式にしてみました。
トリマーテーブル製作 スライド式フェンスを 電動送りに変える 作ってみました あられ組加工の精度を上げる為 加工送りを手動送りではなく 電動送りに変えました トリマーテーブル製作動画の 続編になります トリマーテーブル製作 あられ組治具製作については 次の動画をご視聴いただけると幸いです 初回は バイス付きworkbenchにトリマーを付ける 第2回は フェンスの材料カット編 第3回は フェンス組 […]
ご視聴ありがとうございます。 宮崎県住みます芸人『嫁恐竜』と申します。 今回の動画は、 金網を使って扉を作りました。 完全に自己流ですが、雰囲気のあるものが作れました。 DIYっていいですね。 チャンネル登録も宜しくお願い致します。
🔥動画内で使った工具🔥 ◆FTtool L形直角定規 140X140 アルミ製 DIY工具 コーナークランプ×2 【Amazon】https://amzn.to/3OBKRmR 【楽天】https://a.r10.to/hkkTnE ◆スターエム 58S-3510 皿取錐 3.5×10 【Amazon】https://amzn.to/3E1gbX6 【楽天】http […]