- 2020.05.25
#1【DIY】10分で出来る‼可動棚を安く簡単に作る方法‼
いつもご視聴ありがとうございます! 今回は「誰でも簡単にできる”可動棚”について、作業工程・費用についての動画をさせていただきました! 「自宅の収納の奥行があり過ぎて使いずらい・・・」「何を入れたらいいのか困っている・・・」そんな思いから可動棚を作りました。 レールの位置や棚板のサイズを変えれば、本棚などにもできますし、簡単なので是非、DIYしてみてください( *´艸`) 皆様のお役に立てる動画と […]
いつもご視聴ありがとうございます! 今回は「誰でも簡単にできる”可動棚”について、作業工程・費用についての動画をさせていただきました! 「自宅の収納の奥行があり過ぎて使いずらい・・・」「何を入れたらいいのか困っている・・・」そんな思いから可動棚を作りました。 レールの位置や棚板のサイズを変えれば、本棚などにもできますし、簡単なので是非、DIYしてみてください( *´艸`) 皆様のお役に立てる動画と […]
子供の成長と共に不要になった学習椅子を座面を張り替えてリビングのパソコンデスクに使えるようにリメイクしました。 #椅子の張り替え方 #100均DIY #学習椅子カバー張り替え 音楽提供 https://www.bensound.com/
#古民家#リフォーム#DIY初心者#モデル ◎前回の動画 ウォークイン中編 床にフロアタイルを貼って豪華に!! ウォークイン前編はこちらから! 長かった、、、この部屋を、この汚い部屋を 綺麗なウォークインクローゼットにするまでにめちゃくちゃ時間かかった。 完成した時にはもう部屋がビフォーアフター過ぎて眩しかったです。 素人でもここまで出来るんだぞ!!ということが少しは証明できたんじゃないかな!! […]
どうも!JPです築40年のDIYオッケー物件でセルフリフォームや木工DIY等の動画を配信しています。今回はキッチン下のシンクの収納をリメイクです!今回は制作編になります♪扉を再利用するつもりでしたが金具がなかなか取れず新しくフラッシュ構造で作りました♪安価で軽量なので取り付けも楽々でした!非常に気にいってます。 取付編 はこちら→https://youtu.be/CTnxcMJ5OFY ▼築45年 […]
kindleから『初心者のためのリノベーションのレシピ』を出版しました。 https://amzn.to/3vnP0iQ DIY女子がぼろいキッチンをリフォーム、リノベーションしています。 今回はキッチンのワークトップにDIYでタイルを貼りました。 既存のシステムキッチンよりも安くオシャレなキッチンが出来ますので この動画を参考にして是非挑戦してください! 初めての作業で失敗も沢山すると思いますが […]
自宅でカンタンDIY!今回はゴム集成材をWATOCOオイルとブライワックスで仕上げ、鉄足をつけてシンプルな作業デスクを作ります。後編で完成まで持っていきます✌️ 前編:https://www.youtube.com/watch?v=876kLfNrlHE&t=10s 鉄足:https://amzn.to/3cVshlI ゴム集成材:https://amzn.t […]
キッチンのカウンター作ってみました! 簡単なので是非!! #DIY #作ってみた #カウンター ================================ Alba HP http://www.alba-barista.com Facebook https;//www.facebook.com/Alba.Barista Twitter 続きを見る Instagram http://insta […]
自宅でカンタンDIY!今回はゴム集成材をWATOCOオイルとブライワックスで仕上げ、鉄足をつけてシンプルな作業デスクを作ります。後編は明日公開予定、お楽しみに〜✌️ 後編:https://www.youtube.com/watch?v=keuS2B8nQ2w 鉄足:https://amzn.to/3cVshlI ゴム集成材:https://amzn.to/2WTb2f5 […]
ダイニングキッチンのスペースを広く使いたかったので、折りたたみ式テーブルを作りました。 【予算] ・約1万円 【材料】 ・2×4材 6F 2本 ・パイン集成材 ・ラブリコ アジャスター ・折りたたみ式棚受け金具 ・折りたたみ金具 【撮影機材】 ・canon 8000D
家で使うテーブルを作ることにしました。 材料は余り物の木材を天板にすることにしました。 何故か頭に浮かんだのは、お豆型のビーンズテーブルでした。 材料は以前パソコンデスクを作るのに使ったパイン集成材の余りです。 余り物だからと言って一切の妥協は許されない中で、 材料の限界まで木材を使うために計算しつくされた図面をもとに具現化。 計算しつくされたそのフォルムはそこに触れる体だけでなく 施された塗装に […]