- 2021.01.30
【DIY入門】テーブル金具キットをリメイク!キックバック防止の作業台を作る
以前シンプソンDIY金具キットのテーブルを作りましたが今回はそのテーブルをリメイクし丸ノコで安全に切ることができる作業台を作りました。 🔥メール講座はこちら🔥 http://wp.me/P73EAj-dT 🔷詳しい記事はこちら https://wp.me/p73EAj-45d 🔥動画内で使った金具🔥 ◆シンプソンDIY […]
以前シンプソンDIY金具キットのテーブルを作りましたが今回はそのテーブルをリメイクし丸ノコで安全に切ることができる作業台を作りました。 🔥メール講座はこちら🔥 http://wp.me/P73EAj-dT 🔷詳しい記事はこちら https://wp.me/p73EAj-45d 🔥動画内で使った金具🔥 ◆シンプソンDIY […]
DAISOのリメイクシートで高級感あふれる大理石風ローテーブルを作成! 6千円で出来るプチプラDIY! ♯どうしても和室で昼寝がしたい! 使用した材料 ①2×4材×6F×4本・・・¥1,620- ②9㎜ラワン合板×2枚・・・¥2,500- ③DAISOリメイクシート×7枚・・・¥770- (大理石調) ④木工用パテ(木部補修用)・・・¥1000- ———R […]
■撮影協力 noashi コメリ パワー坂井店 今回の机のクラファンはコチラ https://www.makuake.com/project/noashi2/ 久しぶりのDIYです! コンパネ。最初っから二枚重ねて固定したらもっと楽だった気がします! 参考にならないけど参考になれば幸いです。 あと、クラファンのページ見ると倍のサイズの机にしてもイケそうですね。 ■今回の製品以外で買ったもの 2×4 […]
畳の小上がりの下の部分に収納出来るコの字型テーブルをもう一つ作りました。 2個あれば友達が遊びに来た時も対応出来るようになります。 サムネの画像にある壁掛けアートは動画投稿後に購入したものです。サムネ詐欺みたいになってしまってすいません。 #diy #ミニマリスト #一人暮らし
DIYをしていれば誰もが憧れるテーブルソーを丸のこを使って作りました! これで作品の幅が広がりそうです これを作るにあたって何度も失敗しました のこ刃との直角がなかなか出ずに失敗続きでしたが 逆転の発想で「先にのこ刃合わせる」のではなく、「のこ刃に合わせる」方法を思いつき うまく作ることができました! 皆さんの参考になれば幸いです。ありがとうございました。 I want to do DIY wit […]
今回は大人気シリーズ 激安で高級家具を作る。の第4弾を お送りします! 前回の2千円高級家具はコチラ↓ 〜使用した材料〜 ワラン合板12ミリ 約800円 1×4材 5本 約1000円 枠の木 杉材2本 約200円 オールドウッドワックス https://amzn.to/3bxvPN9 アンティークワックス https://amzn.to/2XxMkk7 ストーンヒルオリジナルアイテムはコチラ ht […]
キャンプギア第一弾! 折りたためるローテーブルの作り方を紹介します。 コンパクトで収納もできますよ。 取っ手付きで持ち運びも楽々です♪ 材料はホームセンターで購入した胴縁のみ! 2mを5本使用。 木材だけだと500円でした。 他の金具類も、ほぼホームセンターでそろいます。 色んな動画やブログを参考にさせていただきながら、 自分の好みに作ってみました。 ご質問やご意見などございましたら、コメント欄に […]
今回はシンプルなコの字型テーブルDIY パイン材1枚 長さ1820mm×幅400mm×厚さ15mm ↑この板を 長さ550mm×550mm×720mmにカット 動画でも軽く説明してます。 あとはこれをコの字型に組むだけの シンプルテーブルです ベンチにもなります グラグラしないように真ん中に 1×4材を入れてますが、これはなんでもいいと思います。金具でもいいと思います。 そんな感じです 【再生リス […]
ダイニングテーブルDIYしました。 集成材にアイアンの脚を取付けワトコオイルで塗装し仕上げました。 アイアン脚の取付けは鬼目ナットを使用しています。 材 料 集成材 1700×800 厚み250 アイアン脚 直径22 H690 鬼目ナット ワトコオイル 補強の角材(アルミ) 30×20 3本 集成材1700×800は、ホームセンターで購入しました。 1820×910の大きさの物を […]
こんにちはっ!いさおです! 今回は、高座椅子を使いだした うちのばーちゃんに合わせて こたつ的ローテーブル的なものを作ってみた! 素直にテーブルにすればいいんだと思いますが ばーちゃんに尋ねてみると 「従来っぽいこたつがイイ」とのことなので こたつで高座椅子をつかっても スネがぶつかりずらくなるように 工夫してみました!! あと、低予算で制作する為に ・足の杉材900×900 ・中の井の字の杉材9 […]