DIYでかっこいい棚を作ってみたくなりました。 どんなデザインにするかいろいろ調べたんですが、やっぱり基本の形が定番でかっこいいですね。 見た目は何処にでもありそうだけど、木目や、納まりなど細かいところにこだわって、燻銀のかっこよさを目指しました。 さらに今回、3つの条件をつけて制作しました。 条件 1、2×4材を使って、最小限のコストで作ること。 2、棚を4段つくること。 3、「かっこいい」と言 […]
八幡ねじが販売するシンプソン金具DIYキットのキャスター付きラックです。 簡単に強度が出せて作業棚にもなりそうです。 00:00 はじめに 02:12 金具キット内容確認 03:16 材料説明 04:00 波釘で板を接ぎ合わせる 05:57 外枠を組み立てる 10:06 L金具で底板補強 11:43 L金具で天板補強 12:40 棚板を取り付ける 14:59 キャスター取り付け 17:11 完成 […]
木材が増えてきたので、資材置き場をDIYしました。 棚板があるので小物がおけます 左右に貫通しているので、長い角材もおけます。 #資材置き場#木材棚#DIY#
今回は足場板とモルタルブロックで簡単な棚を作成しました。重ねるだけで割とお洒落に仕上がったと思います。ほぼ全て手作りで一室をお洒落に仕上げていこうと思ってます。 独学素人DIYでやっておりますが、何かアドバイス等ありましたら是非コメント欄までお願いします! 【今回の動画で使用した材料】 ◻️棚板 杉足場板 1333mm 3枚 ◻️モルタル […]
実は動画にのせてないトライ&エラーや無駄になった出費がいっぱいありました 動画を参考にしてもらえると時短になると思いますので、やってみてもらえたら嬉しいです 【関連動画】 アイアンラック前編 古材風板の作り方 【購入品】 ホームセンターで買うとよいです — フレーム — ■黒皮鉄アングル 3mm 25mm 1820mm https://a.r10.to/hzUngZ ■黒皮 […]
事前に長さを決めたらカットはホームセンターにおまかせすることで精密な仕上がりになるので組み上げだけ持ち帰ってすれば良いというお手軽DIYに挑戦してみました。 天板の長さを変えることで通常の棚として考えることもできるので参考になれば幸いです。 今回の実際に使った寸法は動画の最後にご紹介しているので是非チェックしてみてください。 目次 00:00 オープニング 01:20 Step1ホームセンターカッ […]
黒皮鉄と古材(風)の材木でインダストリアル な雰囲気の ラック(棚)をDIYしました😆 ※ ラックとシェルフって呼び方迷いますね 後編ができたらリンク更新します 【関連動画】 アイアンラックDIY 後編 古材風板の作り方 グラインダー注意点まとめ — 購入品 — ■無臭蜜蝋ワックス https://www.monotaro.com/p/2126/7365/? […]
杉材で端材処理も兼ねて、引出し付きの収納棚(チェスト?)を作りました。 今回は、予算も時間も掛けられない都合上、構造も簡単に、スライドレールも無しで作りました。 手抜きすみません。でも、そんな感じで作りたいという方もいらっしゃるのではないかと思い、動画をUPしております。 【インスタグラム】 https://www.instagram.com/nokodiy/ 【使用音楽】 NoCopyright […]
トイレの壁に自作した収納棚を埋め込みました。 壁の開口、木下地組み、棚を納め、石膏ボードを貼るまでのDIY動画です。
カラーボックスを横にして椅子の隣に置いていたけど椅子の足がカラーボックスにあたって取り回しがうまくできなかったので棚を作ってみました。 サイズは置きたい資料などに合わせてあるので引き出しも開けられるようにスペースを作ってあります。 木材カットをホームセンターなどでやれば電動ドライバーだけで作れるので簡単に作れます。 しっかりと補強をすればまだまだアレンジができるので自作の棚も便利だと思います! S […]