- 2024.04.25
家
- 2024.04.24
【外構 DIY】芝生と砂利の境目はどうする?
【外構 DIY】芝生と砂利の境目はどうする? 「外構DIYしたいのに手が止まってる…」が、あっという間に解決♪ ▼設計士に外構DIYの相談をする✉ https://buff.ly/43ZG2Lh #外構DIY #初心者 #疑問
- 2024.04.24
【盗難被害の事後報告とクロス貼り】ご心配おかけしました
盗難発覚から1週間くらいかな。 優秀な警察のおかげで無事に丸鋸還ってきました! 良かった良かった! 【田舎に古民家(築50年)購入!ど素人が仲間とボロ家のリノベにチャレンジします! ダイソーやセリアとかプチプラリノベから、人のYouTubeみて見様見真似でやってみるDIYまで。基本がないから真似事ばかりのDIYライフ! 最高の秘密基地をつくります!!未知数すぎる挑戦を応援して頂けたら嬉しいです!宜 […]
- 2024.04.23
【2024年最新】外壁塗装の人気色|おしゃれな配色の施工事例 ビフォーアフター #外壁塗装 #リフォーム
塗料メーカー アステックペイントがお届けする「おしゃれな配色の施工事例 ビフォーアフター」 外壁塗装の色の組み合わせについて「おしゃれな配色って?」「色を選ぶ基準は?」「1色と2色どっちがいい?」などお悩みの声をいただきます。 色の組み合わせは無限大ですので、すぐに決めることができずに迷ってしまう方は多いです。 今回は、全国のプロタイムズの店舗が手掛けたおしゃれな物件をビフォーアフターでご紹介! […]
- 2024.04.22
家の床下見学!給水管!排水管 #大工 #diy#woodworking
大工の悪戦苦闘 木工や建築の現場で、さまざまな困難や挑戦に立ち向かう様子を表現した言葉です。大工さんたちは、木材を切削したり組み立てたりする際に、時には予期せぬ問題に直面し、それを解決するために奮闘します。例えば、機械の故障や悪天候、材料の欠陥など、技術と忍耐力が必要な作業が多いです。 大工は、日々、努力や試行錯誤をしています。大工さんたちの悪戦苦闘は、職人技と専門知識を駆使して、美しい建物や家具 […]
- 2024.04.22
【犬と古民家DIY】買った古民家に白アリがいました。
築53年の古民家を購入しました。週末に楽しくDIYをしながら素敵にリノベーションして行きます。目標は、「明るく、暖かく、かっこいい」家づくりを目指します。庭が広いので紀州犬サクラのドッグランも作りたいです。是非、応援とチャンネル登録をよろしくお願いします。 #古民家 #DIY #リノベーション
- 2024.04.21
【40代無職バツイチ家を買う#54】折れ戸クローゼットをDIYで作る素人
用もないのにニヤニヤしながら開け閉めしちゃう #田舎暮らし#リフォーム#DIY#中古住宅#不動産#リノベ 前回の動画:https://www.youtube.com/watch?v=bdfIuK86kys 【このシリーズの再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLd83l8rM-wYqx5flfCwEfqtlyUHvqliu- 【アマゾン商品リンク […]
- 2024.04.21
家にある材料でバイクBOXに背もたれDIYしてみたよ。#DIY#背もたれDIY#スーパーカブDIY#プチカスタム#カブヌシ #cub #背もたれ
- 2024.04.21
[DIY]そこまでやるのか?内装前編。バンに家を建築中、両親を旅に再スタート。ASMR japan
内装からやり直し。魔改造、そこまでやるのは。 S2_#2 鉄板隠し ボンド塗布 合皮貼付け トリム ステッチ 干渉除去 バイカラー
- 2024.04.21
廃材で何ができるの?初めてのトリマー、初めてのサンダーを体験。家にある物だけでDIY、何になるの?未完成DIY今後も続く。
桐すのこと障子づくりで余った廃材、これまでのDIYで余ったもので、何かができます。こちらは完結していません。次回も期待してください。 temu.で買ったトリマーも見どころです。 サンダーも初登場。 少しづつ形になっていく様子をご覧ください。 何色を塗ろうか思案中です。